cfdでは、取引ツールにMT4、MT5、ウェブターミナルなど様々なプラットフォームを用意しています。
その中で、もっとも人気が高いのはやはりMT4です。
このページでは、Exness(エクスネス)のMT4ダウンロード方法と基本的な使い方を詳しく解説していきます。
MT4とは?

MT4は、ロシアのMetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社が開発した、無料で使える取引ツールです。
世界中のトレーダーにもっとも利用されており、以下のような特徴があります。
- FX以外に株式、貴金属などあらゆる取引に対応している
- 膨大な数のインジケーター、自動売買プログラム(EA)が開発されている
- 高度なテクニカル分析が可能で、自分好みにカスタマイズもできる
- 初心者~上級者の様々ななニーズに対応している
- スマートフォンやタブレットからも取引できる
Exness(エクスネス)のMT4導入方法
ここからは、Exness(エクスネス)でMT4を導入する具体的な手順を図解付で解説していきます。
Exness(エクスネス)の口座開設がまだ、という人はこちらの記事を参考にして新規口座開設を行ってください。

公式サイトへ移動する

まず、こちらのリンクからExness(エクスネス)の公式サイトへ移動しましょう。
MT4のダウンロード画面へ移動する

サイト上部の「プラットフォーム」から「Meta Trader4」をクリックします。
MT4をダウンロードする

ダウンロード画面が開いたら「Meta Trader4をダウンロード」をクリックします。
MT4をインストールする

ダウンロードした「exness4setup.exe 」をクリックすると、利用規約の画面が表示されるので【次へ】をクリックします。

すると、自動的にインストールが開始されます。

インストールの完了画面が表示されたら【完了】をクリックします。
これでは、MT4をインストールできました。
サーバーにログインする

続いて、Exness(エクスネス)のサーバーへログインします。
MT4を起動し上部の「ファイル」→「取引口座にログイン」を進みます。
ログイン情報を入力する

ログインIDとパスワードを入力し、サーバーの選択を行います。
ログインが完了するとチャートが動き出すので、確認しましょう。
Exness(エクスネス)のMT4の基本操作
次に、MT4の基本的な操作を解説します。
MT4では、チャートのデザインを変更したり、好きなインジケーターを挿入したり、自動売買プログラム(EA)を動かすなど、様々な機能が搭載されていますが、まずは基本的な操作を覚えましょう。
銘柄を表示させる

MT4の初期状態は、銘柄が4つしか表示されていません。
自分が取引したい銘柄を表示させる場合は、MT4の左上にある「ファイル」→「新規チャート」の順番にクリックします。
すると、取引できるすべての銘柄が表示されるので、銘柄をクリックするとチャートが表示されます。
表示銘柄を増やす

取引したい銘柄が表示されない場合は、簡単に表示銘柄を増やすことができます。
まずMT4上部の「表示」→「通貨ペアリスト」をクリックします。

為替の場合は「Forex_group」をクリックします。

すると通貨ペアの一覧が表示されます。通貨ペアの横のアイコンがグレーのペアは非表示の状態です。
非表示になっているAUDUSDをを選んで「表示」をクリックしてみましょう。

すると、アイコンが黄色に変わりました。これで、新規チャートからAUDUSDのチャートを選べるようになります。
新規注文をする

新規注文をする場合は、チャート上で右クリック→「注文発注」→「新規注文」の順番に進みます。

すると、このような注文画面が開くので、ロット数量の変更、成行注文、指値注文、逆指値注文を行えます。

チャート上で右クリックし「ワンクリックトレード」をクリックすると、チャートの左上に画像のような注文画面が固定されます。
ロット数量の変更も簡単に行えますので、あとは「SELL」「BUY」をクリックすると、すぐに注文できます。
決済する

新規注文時に、決済指値と決済逆指値を入れていない場合は、成行決済を行います。
MT4上部の「表示」→「ターミナル」の順にクリックすると、下部に注文情報が表示されるので、注文の右にある損益の×印をクリックすると決済が完了します。
Exness(エクスネス)のMT4まとめ
今回は、Exness(エクスネス)でMT4を導入する手順や基本的な操作方法を解説してきました。
MT4には様々な機能がありますが、いきなりすべてを覚えるのは大変ですから、実際に取引しながら少しずつ慣れていきましょう。